Return to site

おせちを作る会2017 開催報告

2016年12月03日 @川崎市国際交流センター(元住吉、神奈川)

差を識るプロジェクト第10回目のイベントは、昨年に引き続き、おせちをつくる会を開催しました。川崎市国際交流センターで初の開催! 今回も子供2名と大人5名に参加いただき、多様な7名の参加者とともに実施しました。

作ってみたおせち料理

去年のレシピのと同様のもので、今回調理したおせち料理は以下の4品! 

  1. りんごきんとん  レシピはこちら     
  2. なます      レシピはこちら
  3. 田作り      レシピはこちら
  4. 伊達巻      レシピはこちら

今回は参加人数が少なかったので、皆さんで協力しながらこちらの料理を作りましたよ。

今回も楽しく作って、試食!

小学生達も、お母様以外の大人とも楽しく調理に参加! ピーラーになれない子供達も一生懸命頑張りました。事前にみんなで確認したおせちの意味をお話ししながらの調理。子供達も彼らの力で、何かしらを吸収していることを強く感じました。

broken image

今回も海外の方もご参加いただきました! 力仕事も積極的に手伝っていただき、感謝!

broken image

今回も残り物の野菜で、簡単なお雑煮を作って試食の時の汁物としました。お餅の準備は子供達が頑張りました!

写真は伊達巻が焼き上がるのをじっと見ている姿ですが、お餅の時もこんな感じで見つめていてくれました。

broken image

出来上がったお節達! 試食の時には、きんとんと伊達巻を一緒に食べるとケーキみたいだーなんて会話も飛び交いました。

broken image
broken image

開催してみた感想&次回のおせちの会への展望

今回は前回の試験開催から公開開催に踏み切ったイベントでしたが、今回も皆様のご協力のもと開催することができたこと、嬉しく思います。

今回感じたことは、子供達の吸収力。事前説明の時も、大人と同じように理解しようとし、同じように作業しようと一生懸命な姿を見ると、大人と一緒にイベントを開催しても、彼ら自身が自ら学ぶことができるのだなと実感しました。もちろん、ある程度のサポートも必要ですが、子供達から大人も学ぶことができるなぁとも思いました。おせちをつ作る会だけでなく、年齢層を広げたイベントを開催していきたいなと思います。

今回は、前回の参加者の方がほとんどいなかったため、前述の通り、去年と同じレシピで実施しました。来年は、各家庭の味の紹介ができる方は、紹介できるようなイベント構成にするのも楽しいかなと思っています。もちろん、作ったことがない方も気軽に参加できるイベント構成を考えていくつもりです。

今回は、カレンダーの関係で、お正月より早いタイミングでの開催となり、参加できない方も多くいらっしゃいましたのは残念です。2017年も開催しますので、もしよろしければ、ぜひご参加くださいね。